求人情報

ホーム>求人情報>職場環境

職場環境

信頼し合える職場環境

支店毎に取り扱っている処方箋の応需科目は様々です。

配属によっては、今までご経験されなかった応需科目を取り扱っていただくこともあると思います。

でもご安心ください。配属先の支店メンバーがきちんとサポートします。

各支店では「この支店を良くする為には…。」「来局される患者さんに、この支店は何が出来るか…。」と支店内一丸となって店創りを行っています。(その結果、各支店特色のある

薬局となっております。是非一度見学に来られてその違いを実感してみてください。)

また、支店間の情報交換・交流も積極的です。「昨日○○支店の△△さんと飲みに行ったよ」

「この間○○支店のみんなと××へ遊びに行ってきたよ」という会話がよく交わされてい

ます。

ちなみに…

毎年3回の食事会や2年に一度の社員旅行などは、支店が持ち回りで企画します。

去年の9月は京都へ旅行に行きました。

会社の方針として、社員が毎日笑顔で働けるような環境作りを徹底しています。

 

スキルアップ

電子薬歴を順次導入中(5店舗導入済)で、その他薬袋発行機も(8店舗導入済)です。

薬剤師のみなさんの負担軽減を目指し機械化を促進しております。

また支店毎に取り扱う応需科目が異なる(内科・小児科・皮膚科・整形外科・眼科・耳鼻咽喉科+広域病院)ため、支店異動などで、取り扱う薬剤も数も増え、幅広く知識・経験を積むことができスキル向上ができる職場環境です。(異動は佐賀市内のみです)

 

 

先輩からあなたへ伝えたい「あいけい薬局のこと。」

薬剤師の仕事は、調剤と投薬が主だと思っていました。しかし、実際に働いてみると服薬指導が主な仕事である、と思うようになりました。それは、薬の知識だけでなく、患者さんに対してきちんと話ができることが必要である、と思うようになったからです。

今はどちらも不足しているので、諸先輩にご指導をいただきつつ、業務に取り組んでいます。また、仕事は一日の処方箋受付がだいたい200枚を越えるので忙しいですが、多数の診療科から受け付けるのでいろいろ勉強になっています。

(福岡大学薬学部 製薬化学科卒)



これまで病院で働いて当社に入社して早、2年経とうとしています。病院と薬局の違いに戸惑い、優しい先輩方に助けられながら、充実した毎日を送っています。

病院との違いは、OTCは自分で薬の選択ができるところですね。人間関係は、店舗関係なくアットホームで気に入っています。これからも、調剤・OTCにとらわれず、豊富な専門知識で、地域のみなさまの健康に役立つことができる薬剤師になりたいと考えています。

(第一薬科大学 薬学部卒業)

ページトップへ
〒849-0918 佐賀県佐賀市兵庫南二丁目16-32
TEL:0952-22-7755  FAX:0952-23-5928